令和6年度松原神社秋季例大祭 宵宮












毎度、おいしい姫路おでん・関東煮の澤田店にごひいきを賜り誠にありがとうございます。
10月14日(宵宮)と15日(本宮)の2日間、松原八幡神社で松原神社秋季例大祭が執り行われました。14日の宵宮は、7台の屋台が勢揃いします。地回りを終えた絢爛豪華な7台の屋台は松原八幡神社に参拝します。東山が宮入すると続いて木場、松原、八家、妻鹿、宇佐崎、中村の順で宮入します。7村が宮入を済ませたあと楼門前で屋台練りが始まります。その後、東山から松原八幡神社より帰路につきます。
屋台のルーツは、応仁の乱をきっかけに、一時は断絶した赤松家を再興した播磨国守護の赤松政則は「威勢無双、富貴比肩の輩なし」と評されていた。その政則が戦乱で焼失した松原神社の社殿を再建、竣工祭に米200俵を寄進したところ、喜んだ氏子たちが米俵をお旅山まで担ぎ運んだ。この時に使った簡単な木造のものが屋台の始まりという。その行列はの模様は、今も残る「松原八幡宮祭礼絵巻」や絵馬などによって伝えられている。 参考資料:「灘の喧嘩祭りガイド」
灘のけんか祭りは、毎年10月14日(宵宮)15日(本宮)に姫路市白浜町にある松原八幡神社で執り行われる秋季例大祭です。この祭りは神前にて、それぞれの地区自慢の「屋台」(神輿:みこし)をぶつけ合う、男たちの気迫あふれるダイナミックなお祭りです。是非一度ご覧下さい。
店舗名 :澤田店
店舗住所:〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町甲339番地21
TEL :079-245-6355
FAX :079-245-6355
創 業 :昭和21年
営業時間:AM11:00~PM7:00
定休日 :毎週月曜日(但し祝日の場合は営業)
営業内容:【大衆食堂】姫路おでん・関東煮・うどん・丼物・寿司
澤田店HP:http://www.sawada-mise.com/index.html
澤田店最新ブログ:https://himeji-sawadamise.at.webry.info/
旧ブログはこちら
澤田店旧ブログ①:https://sawadamise.at.webry.info/
澤田店旧ブログ②:https://oden-sawadamise.at.webry.info/
この記事へのコメント